
感情のバランス
感情が乱れた時に
●自分と距離を置いて見ることを助けます。(カタクリ『客観性』)
●忍耐力を助けます。(ススキ『忍耐力』)
●1つ上の視点から見ることを助けます。 (ハス『1つ上の視点から見る。』 )
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【お客様の声】 いつもエッセンス味見してくれてる、卒園間近のお母さんが、保育園に対して、しんどくなり進呈しました。 お子さんもそのとき、「もう保育園に行きたくない」状態。 朝、駐車場ぎりぎりで気持ちをむりくり切り替え来たものの、すごく冴えない顔をしており、頭に一滴。 その夜高熱を出し、連休あけまでお休み。 休み明け、すっきりした顔で登園。 お母さんが、「感情バランスのおかげだと思う」と。 卒園まで、乗り切れそう、と明るい顔になりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
❀問題解決のためには1つ上の視点から見る必要性があったのだが、頭ではわかっていたが受け入れにくい状態だったのが、すっと腑に落ちた(女性)
*エッセンスをとったとたん、目が合うようになった。今まで母親の周りでいたのが、私のところまでやってきてコミュニケーションをとるようになった。(7歳男の子)
*この日怒りが爆発!日頃そんなに怒らない方ですが、今日は面白いくらい怒ってらっしゃいました。(女性)
*大事なペットを亡くされて、悲しい気持ちから立直りが難しいと思ってらっしゃった方。ちょうど来られたので、使っていただきました。下に落ちていた気持ちが上がった気がすると言っていただきました。(女性)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
《ご購入はこちら》
▼和樂神樂の最新情報をお届けしております。▼